Pandoraからメールが来てた。
私が作ってたチャンネルに、ほかのユーザーがコメント書いてくれたとのこと。
久々にサイトを訪れてみると、おおっ!
なんかこじゃれた感じのデザインにリニューアルしてる。
デザインはきれいになったけど、見事に音楽再生ボタンも無かった・・・。
データベースだけって使い道ないなあ。
(コメントは、ただのアーティスト告知でした。トホホ)
Pandoraが日本で利用できなくなり、Last.fm や finetune なんかも近いうちに
同じようになるのでは、との情報もあちこちから聞こえてきます。
しかしそれ以上に、ほかの新しい音楽サービスも続々出てきているようで、
それほど悲観的になる必要ないのかもしれません。
関連するブログ
CloseBox and OpenPod
この記事へのコメント
k.hanawa
先日はコメントいだだきありがとうございました。
また、記事の方もお書き頂いているのを拝見しました。
ありがとうございます。
pandoraの接続でお助け?、になるか分かりませんが、思い当たる接続の方法があります。
聴くだけでしたら
browserの(自分はflockですが、)接続設定にて、アメリカのproxyサーバーの設定をすることで繋がると思います。:)
googleなどでproxy serverを探してみて、適当なアメリカのproxy serverを探します。
tool - option - connection setting
ここにproxyの設定がありますので、IPとportを入れてOKです。
実際にやってみましたがちゃんと繋がり、曲も聴けました。
IEでも同様の設定をすることで繋がります。
難は、場合によりますが、経由するのでspeedがかなり遅い時があります。
では、また。:)
nt
nonstep radioの紹介記事も何か中途半端でスミマセン。恥ずかしい・・・。
proxyの話はどこかで見かけたのですが、
なにせweb素人のため、チャレンジ出来ずにいます。今度挑戦してみます。
そういえば、またサイトデザインをリニューアルされたんですね。
今回もめちゃくちゃ格好良いです。
またお邪魔します。