
なんとなんと、隠れた名盤 cscd「Pieces of The World EP」(2008) のストリーミング配信が昨日からスタートしたのだとか。素晴らしい!
https://open.spotify.com/album/6tDKVE1hkmrXUD87JJe0F7?si=SsEK0fvTTtGqjWsYdrtmyg
当時Cascadeというバンド名だったcscdの本作は、ご縁あって2014年に聴かせていただいておりました。CDが少しだけ日本で販売できるかもということで、その販売サイトにコメントを...というお話だったのです。結局日本でのCD販売は実現せず、ワタクシのコメントもお蔵入りとなりました。
が、せっかくの?いい機会なので当時のお蔵入りコメント文を勝手に公開させていただきます。よろしければご覧ください。(2014年時点の情報です。また実際に日本でCDは販売されませんでしたので、その点をご了承ください!)
-----------------------------------------------
Cascade - Pieces of The World EP (2008)
インドネシアのバンドが2008年にリリースしたEPが、巡り巡って(というか素晴らしい出会いにより)ここ2014年の日本でひっそり売られようとしています。しかもmp3音源などではなくフィジカルで。なんてことだ。まさに21世紀。むしろインターネット時代の賜物。
この販売サイトをのぞきに来られた方にはもうikkubaruについては説明は不要ですよねー。関西のテレビ番組で紹介されたり、最近では日本のアイドルグループに楽曲提供したりと知名度は上昇しまくり。アルバムの発表&来日!?も期待されている注目のポップバンドです。Cascadeは残念ながらもう解散してしまいましたが、そんなikkubaruのメンバーがかつてライブをサポートしていたという5人組なのです。
...といっても僕はCascadeについてまったく何も知りません。僕が音楽ブログを始めたのは2007年で、当時からちょくちょく東南アジアのバンドをチェックしてたのですが、すみませんCascadeは(たぶん)全然ノーチェックでした。日本のレコ屋さんにも恐らく入ってきてなかったのでは?と思います。
今年の初めにこのEPの音源をいただいたのですが、聴くたびに「これは...もしや相当良いんじゃないか!?」というお宝発掘感がジワジワと...。ジェントルなボーカル、亜熱帯の少しもわっとした雰囲気とセンチメンタルな感じの組み合わせ(これ好き)が、まるでフィリピンのタヒチ80ことThe Camerawallsみたいなんですもん。(M5"She Pretends"とかまさに) もちろん、跳ねるようにポップなM4"The Hypnotizer"みたいなikkubaru&タツローファンにオススメなのもあります。シューゲイザー的な感じもありますしね。とにかく、いろんな人に聴いてもらいたい作品です。
ikkubaruファン必聴のマニアアイテムをデッドストック!?で、しかも夏前にお届けできるなんて最高ですなー。
2014.05.20
text by Here play,pop!
http://www.playpop.org/
-----------------------------------------------
この記事へのコメント